バンドマンはお金がない!その理由3選【解決策あり】

バンドマンはお金がない!その理由3選【解決策あり】

タツヤ先生です!

このタイトルを見て記事を開いてくれた皆さん。

「バンドマンはお金がない!」
この一文に共感するでしょうか、反論するでしょうか。

共感しかないよ!(泣)

サルくん

ほとんどのバンドマンはお金に不自由しています。
そしてそれが原因でやめていく人も増えていく一方です。

なぜバンドマンにはお金がないのか?
そしてどうすればお金に不自由しないバンドマンになれるのか?

その解決策になれば幸いです(^^)

タツヤ先生

お金の自由もバンド生活も両方手に入れよう!

バンドマンがお金がない理由

バンドマンがお金がない理由は、主に以下の3つが考えられます。

  • 出費が多い
  • 遠征などで拘束時間が長い
  • 収益が回ってきづらい
心当たりしかないよ(泣)

サルくん

出費が多い

バンド活動をすると、様々な出費がかかってきます。

バンド活動にかかる出費の例
楽器代(弦やスティックなどの消耗品なども)、スタジオ代やレコーディング代、衣装代、打ち上げ代、車代(ETCやガソリン代など)、電車代、ホテル代etc…

活動するだけでこれだけの出費がかかってくるので大変です。
もちろん事務所に所属している等で、これらの支払いが免除される場合もあります。

楽に活動をしたければ、音楽事務所を調べて所属を目指すのも一つの手でしょう。
しかしその分の黒字を出すために、やりたくない仕事もする必要が出てきます。

タツヤ先生

事務所に所属し続けるのも楽じゃないんだよね。

遠征などで拘束時間が長い

バンドでライブ活動をしていると、拘束時間の長さに驚きます。
ツアーで遠征となると、前日から車で移動し、ライブ後に夜中まで打ち上げ(コロナ禍ではできませんが)、家につくのが翌日の昼間というのも珍しくありません。

アルバイトをしているバンドマンは、帰ってきてそのまま休まずにアルバイトに行くことも普通です。
そうしないと生活が維持できない場合もあるでしょう。

成功を夢見て下積みしていると思うしかないよね。

サルくん

収益が回ってきづらい

バンド活動をしていると、自分に収益が回ってくるのにはかなりのタイムラグがあります。
CDの売上などの著作料は、早くても半年後、遅いと1年後などになります。

ライブで得た収益も、ガソリン代などの経費に回して、メンバーに配分されるのはその後になるでしょう。
収益が回ってくる遅さも考えると、対策が必要になってきます。

バンドマンがお金に自由になるためには

それではバンドマンがお金に自由になるためにはどうすればいいでしょうか。
お金の悩みがなくなれば、それだけでストレスなくバンドを続けていける確率が上がります。

バンドマンがお金に自由になるために必要なことは、以下の2つです。

  • お金の勉強をする
  • 確定申告をする

お金の勉強をする

お金の悩みをなくすのには、お金の知識をつけて苦手意識をなくすことが一番です。
そのためには日頃からお金の勉強に務めるようにしましょう。

勉強なんて苦手だよ…

サルくん

そう思う人も多いと思います。

ですが学校の勉強と違って、学んだことが直接自分の役に立ちます!
それだけで音楽を続けていく寿命が伸びます。

それってめちゃくちゃコスパの良いことだと思いませんか?(^^)

当ブログ【ミュージシャンとお金。】では、ミュージシャンにとって有益なお金の情報に絞って発信を続けています。
これからも皆さんのためになるお金の知識を発信していくので、SNS等でも応援いただけたら幸いです!

タツヤ先生

RTとかいいねとかしづらいのはわかるけど、もっとやってほしいよー!(泣)
お金に困らないミュージシャンになるための3つのコツ【お金のキホン】お金に困らないミュージシャンになるための3つのコツ【お金のキホン】

確定申告をする

お金に自由になるための第一歩は、きちんと確定申告をすることです!
その必要性については過去の記事でたくさん書いています。

出ていっている経費をキチンと計上して、税金や社会保険料を抑えましょう。
そして払いすぎている源泉徴収などを取り戻しましょう。

それだけでもかなりお金の自由が増えます(^^)

タツヤ先生

関連記事を参考にしてみてね!
【赤字ミュージシャンこそ】なんで確定申告が必要なの?【やるべき】 【確定申告】ミュージシャンが経費に出来るもの5選!【減価償却って何?】

おわりに

今回はバンドマンにお金がない理由を3つ挙げました。
そしてお金に自由になるための2つをまとめました。

【ミュージシャンとお金。】を読み続けてもらうことで、お金の悩みが消えていってくれることが僕の願いです。
そして続けたい方法で音楽を続けられる人が、これからも増え続ければ良いなと思います(^^)

タツヤ先生

お金の知識をつけて快適なミュージシャンライフを!